2023年

魁!ペダル塾 in 関西

東京佼成WO・佐藤敬一朗さんをお迎えして、関西での初開催となりました「魁!ペダル塾」。募集開始から数日で満席をいただき、さらに当日の充実っぷりに胸アツでした・・・!

2019 ~2022

(2020~2022はコロナ禍のため活動を制限)

第4回スラリン演奏会

第4回となるスライドリンク演奏会を2019年1月に、サンボーンズトリオのお三方をゲストに開催しました!今回の「いいね!賞」はUSG38さんへ!

箱山芳樹先生&玉木優さん!

スライドリンクのアンサンブル新年会に、箱山先生と玉木優さんが遊びに来てくださいました!神々の戯れのようなデュエットを目の前で!

ITFのJustinさん!

ITF本部フェスティバルマネージャーのJustin Cookさん(Central Arkansas大学准教授)がITF2020Japanの会場視察に合わせスラリンに!

沢野智子さんふたたび!

なんと2回目の開催!11名の意欲的な演奏者がスラリンで集い、管楽器のコレペティ(ピアノ伴奏)スペシャリストとしてベルリン芸大で教鞭をとる沢野さんとの大人のソロ勉強会。

ヤッシーさん(BBBB)!

ブラック・ボトム・ブラス・バンド(BBBB)のトロンボーン奏者、ヤッシーさんがスラリンの日に遊びに来てくださいました!仕事終わりに気軽に来てくださって・・・そういうのがすごくうれしい!

Nico & Bart (ロイヤルコンセルトヘボウ)!

 ロイヤルコンセルトヘボウ管Trbセクションより

Bart Claessens & Nico Schippersさんがお越しくださいました!おふたりとはもう4回目のスラリン!

第5回スラリン演奏会

第5回スライドリンク演奏会は2020年1月に、大フィルの福田えりみさんをゲストにお迎えし開催しました!今回の「いいね!賞」はKing's Gambitさんへ!

スラリン再開&箱山先生!!

コロナ禍を経て2022年9月の「スラリンの日」から活動を再開させたスライドリンク。10月には現役でありながらTrbレジェンドの箱山芳樹先生をお迎えしてのアンサンブル会を開催できました!

クリスマスラリン2022

クリスマス曲は美しいものから楽しいものまでTrbアンサンブルにぴったり、ということでクリスマスラリン!はじめての方もようこそスラリンへ!

読響青木さん&篠崎さん!!

隣で演奏を実感できちゃう一緒にアンサンブルにとどまらず、ウォームアップレッスン・公開レッスン、そしてぼたん鍋遠足(冬の兵庫スペシャル)と盛りだくさんでした!!

2018

イアン・バウスフィールドさん&玉木優さん!!

Ian Bousfieldさんと玉木優さんとのプレミアムイベントをスラリンで開催しました。A Song for Japanのアンサンブルレッスンと共演も!

ITF2020Japan実現プロジェクト動画

日本でのITF(国際トロンボーンフェスティバル)開催のためのプロモーション動画を、スラリンでつながるみなさんの協力で撮影&公開しました。

コレペティ・沢野智子さん!

ドイツ在住、管楽器のコレペティ(ピアノ伴奏)スペシャリストとしてベルリン芸大でも教鞭をとる沢野さんがスラリンへ!大人のTrbソロ勉強会を開催しました!

第3回スラリン演奏会

全国から13団体!トリオからオクテットまでのアンサンブルグループが、それぞれに自由なスタイルの演奏を披露されるトロンボーンだけの演奏会。ゲストに山下浩生先生をお迎えしました!今回の「いいね!賞」はTeam 40'sさんへ!

コリン(NYP)さん&玉木優さん! 

玉木さん、ニューヨークフィルのColin Williamsさんのレッスン&一緒にアンサンブル、さらにShiresの楽器展示に懇親会と目白押しでぜいたくな丸一日!

ITFのBradさん!

ITF本部執行部のBradley Palmerさん(コロンバス州立大学教授、サウスイーストトロンボーンシンポジウムディレクター)が日本でのITF開催の視察に合わせスラリンに!

2017

スラリン4周年!

ITF2017にゲストアーティストとして参加されていたJames Markeyさんに、お祝いの写真を撮影させていただきました。

読響バストロ篠崎卓美さん!

日本読売交響楽団のバストロンボーン奏者、篠崎卓美さんが、Trio Sync.の大阪公演に合わせてスライドリンクに来てくださいました!一緒にアンサンブルの贅沢。

スラリン合宿withスライドジャパン

スライドジャパンのみなさまと、2泊3日のスラリンのコラボ合宿を大阪で開催しました!個人&アンサンブルレッスン、オケスタにミニコンサート、花火にBBQともりだくさん!

矢巻正輝さん&森川元気さん!!

大坂交響楽団の矢巻正輝さんと中部フィルハーモニー交響楽団の森川元気さんが、スライドリンクに来てくださいました!楽器の手入れから始まる大切な基礎レッスンからアンサンブルまで!

Slide FactoryレポートPipers掲載

スラリンFBページでレポートしていた、オランダでのスライドファクトリーのレポートの再編集版がPepers(2017年7月号)に掲載されました

トメル&ラーシュ!

トロンボーンユニット・ハノーファーの公演に合わせてトメル・マシュコフスキーさんとラーシュ・カーリンさんがスラリンに来てくださいました。レッスン&アンサンブル会!

ITF2017レポートPipers掲載

スラリンFBページでレポートしていた、カリフォルニアでのITF2017のレポートの再編集版がPepers(2017年10月号)に掲載されました


ロイヤルコンセルトヘボウ管トリオと遊ぼう!

RCOの三人(Bart, Nico, Martin)とスラリンでご一緒するのも、もう3回目!大阪梅田で、ウォームアップセッションからアンサンブルを楽しみました。

クリスマスラリン☆

クリスマスソング特集だった「クリスマスラリン」こと12月のスラリンの日!小道具などもみなさん持ち寄ってくださり、たのしい動画撮影となりました。

2016

オーディションアンサンブル企画

玉木優さんご協力でのスラリン主催オーディションアンサンブル企画。サンボーンズトリオさまのコンサートで、お披露目の機会をいただきました!

トメル・マシュコフスキーさん!

ベルリン=ドイツ響のバストロンボーン奏者、Tomerさんがスラリンに来てくださいました!個人&グループレッスンから飲み会までご一緒に。

PipersでのDBTOレポート掲載

スラリンFBページでレポートしていた、オランダでのバストロンボーン合宿(DBTO)のレポートの再編集版がPepers(2016年12月号)に掲載されました

アンサンブル会in梅田(大阪)

関西の中心、大阪梅田でのスラリンアンサンブル会を初開催しました。場所を変えると出会える人も広がり、新たな学びがたくさん。

第2回スラリン演奏会

関西を超えてご参加の方が集まるスラリン演奏会。第2回のゲストは東京佼成WOの佐藤敬一朗さんでした!今回の「いいね!賞」はTeam Aさんへ!

2015

英語部豪華版!!

PACオケのEd Hiltonさんとの英語部2回目になんと!伊勢敏之先生と玉木優さんも来てくださいました・・・!

コンセルトヘボウTrbトリオと遊ぼう!

世界有数のオーケストラ、オランダのロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団(RCO)TrbセクションからBart、Nico、Martinがスラリンに遊びに来てくださいました!

フラシュモブ with RCO in西宮

兵庫県の阪急西宮ガーデンズにて、スラリンであつまった30名以上のトロンボーン吹きとRCOのお三方もともに、フラッシュモブを行いました

ロイヤルコンセルトヘボウtrbカルテット&トメル!

プロコンサートの開催を初めてスラリンで段取りしました。パイプオルガンのあるホールでの最上の響きに、トロンボーンアンサンブルの真の姿を受け取りました

第1回スラリン演奏会

スラリンでつながる方々と作る、トロンボーンだけに特化したソロ&アンサンブルコンサートをこの年、初めて開催しました。初回ゲストは宝塚歌劇オーケストラの山下浩生先生!スラリン「いいね!賞」はTeam40'sさんへ!

2014

Play with Victor Belmonte!

 オランダ放送フィル管のVictorさんが、日本でのツアー(ITE)後にスラリンに立ち寄ってくださり、一緒にアンサンブルを楽しみました 

ご当地スラリンin滋賀!

トロンボーン吹きの休日in琵琶湖!滋賀のみなさまにホストいただき、トロンボーンだけでない大人の休日

箱山芳樹先生!

長年に渡り業界を牽引される箱山先生が、なんと関西に&スラリンに!一緒にカルテットなど、ぜいたくな時間をいただきました

玉木優さんレッスン会

これをきっかけに、何度もお世話になる関西(兵庫)出身の玉木さんとのスラリンは
「週末プレイヤーのための基礎講座」からスタート!

玉木優さんアンサンブル会

玉木さんとのスラリンの一日、夜の部は飲みながら(!)のアンサンブル会!「なんでも吹きますよ」って・・・いいんですか!??

英語部with Ed Hiltonさん

兵庫県立芸術文化センター(PAC)管弦楽団のEd Hiltonさんをゲストに、英語部を再び開催しました!音符の名前、イギリス英語とアメリカ英語で全然違う!?

James Markey & Steve Langeさん

ボストン交響楽団のジェームス・マーキーさんとスティーブ・ラングさんに、東京でのレッスン開催とお話しするお時間いただきました

忘年会2014

楽器持ってのアンサンブル遊びからのドリンク会!
この後、フリーアンサンブル忘年会は帰省組の皆さんとも会えるほぼ恒例行事となりました

きっかけ ~ 2013

きっかけ

2012年、大阪府の一般吹奏楽団体「堺市音楽団」主催のブラスフェスティバルをきっかけに集まったプロアマ混合のメンバーで発足!

始動!

2013年7月、「スライドリンク」Facebookページを立ち上げ、関西からのトロンボーン情報発信やイベント企画を始めました

Steven Verhelst!

A Song for Japanの作曲者、Stevenさんが奥様のMiekeさんと一緒にスラリンに遊びに来てくださり、スラリンのために八重奏「Slidelink Sonic」も作曲くださいました

スラリン英語部 with 笠野望さん

日本センチュリー交響額団バストロンボーン奏者の笠野望さんをゲストに、英会話でのトロンボーンアンサンブルにみんなでチャレンジ!